Projects お庭と外構・エクステリア・福祉施設・商業施設・店舗・工場など





















仙台と飯能でウッドデッキとウッドフェンスの工事をいたします。本来、船舶の甲板用の資材として普及してきた木材をガーデン用に転用したものがデッキ材です。そのため、水に強く腐りにくい比重が高いものが多いです。庭やマンションのベランダなど様々な用途に活用されています。中でもインドネシア産、フィリピン産のウリン材が最強です。現地では100年は腐らないといわれています。国内では季節により湿度に差がありますので現地ほどはもたないようですが、それでも30年以上といわれています。最近は資材の枯渇もあり価格も急騰していく傾向にありますが、天然材の心地よさを感じ取っていただきたくお勧めいたします。2020年頃には購入も難しくなっていくと思います。施工地、工事は埼玉県飯能市、川越市、宮城県仙台市、山形県山形市、岩手県盛岡市など多数です。
ハードウッド資材は仙台市等は仙台港の配送倉庫から、埼玉県内は岩槻区の商社から、持ち運びます。
樹 種 | 特 徴 | 参考価格 (1m2) 厚み2cmの場合 |
---|---|---|
ウリン![]() |
別名 アイアンウッド・ビリアン 東南アジア原産 耐久性・特徴 耐久性 40年以上: 世界最強の耐久性。インドネシア桟橋60年以上の実績あり。特に水辺使用(海水)の耐久性はNO.1 である。シロアリには侵されず、フナクイ虫やその他の害虫に対する耐抗性も大。バクテリア繁殖を抑える耐腐朽抗酸化物質ポリフェノールを大量に含有。施工後のあばれも少なく色調に高級感がある。付着樹液は塩素系洗剤で洗浄可能。【アトリエアムニー!】ではデッキ材として最もお勧めしています。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\14,000~ |
イペ![]() |
別名 パオロペ ノウゼンカズラ科 南米原産。 耐久性・特徴 耐久性30年程: 圧倒的な大型公共工事実績をもつ。デッキ材として長い歴史を持ちウリンと同等の耐久性がある。アメリカ、ヨーロッパがメインの市場。耐久性抜群。天然木の美しい木目をもつ。 肌が敏感なご家族がいる場所では刺激物によるかぶれなどもあるため、【アトリエアムニー!】ではビスポークの中で使用を控えることが多いです。工事中も配慮が必要です。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\17,600~ |
イタウバ![]() |
別名 ブラジルウリン クスノキ科 東南アジア原産 耐久性・特徴 耐久性25年程: 第二のウリンと言われており、経年変化による割れやあばれがほとんど無く、加工、施工共に容易である。高耐久にもかかわらず、コストパフォーマンスも高く人気のあるデッキ材の一つ。工事中も軽量なので持ち運びもらくちんです。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\11,200~ |
ケランジ![]() |
別名 カリエン・ユーラシアンチーク マメ科 東南アジア原産。 耐久性・特徴 耐久性20年程: 光沢のある美しいチークを想わせる木目。希少木、割れにくい、曲がりにくい。特に、施工後の形状安定性は非常に優れており、コストパホーマンスも高く耐久性もある。樹液色は薄い。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\8,400~ |
マニルカラ![]() |
別名 アマゾンジャラ・マサランデューバ アカテツ科 東南アジア原産 耐久性・特徴 耐久性25年程: 第二のウリンと言われており、経年変化による割れやあばれがほとんど無く、加工、施工共に容易である。高耐久にもかかわらず、コストパフォーマンスも高く人気のあるデッキ材の一つ。【アトリエアムニー!】では園庭や幼いお子様がいる家庭などで使用いたします。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\10,800~ |
セランガンバツ![]() |
別名 バンキライ・イエローバラウ フタバガキ科 東南アジア原産。 耐久性・特徴 耐久性15年程: 安定供給、割安感あり。樹液色目立たない。 弊社KD材は、柾目、追柾95%以上のため、あばれが少なく品質、仕上りが違います。公共工事実績多数、知名度あり。ヨーロッパで主力のデッキ材。 一番の魅力は、資源豊富で成長が早く安定供給できる。 取り扱い地域 埼玉;川越エリア・東北;仙台エリアを中心に |
\10,000~ |