目次
Apartment renovation
私たちの強み
Inner Garden
マンション・高齢者施設のガーデンデザイン
イノベーションをすることで得られた快適な屋内空間での暮らしは、入居者の外部空間へのアクテビティーをある意味遠のかせていると感じられることがあります。インナーガーデンは屋内空間と外部空間をトーンをもって優しくつなぐリビングガーデンとして計画します。入居者はリビングガーデンがあることで、中、外を抵抗感なく行きかい、季節の移ろいを感じながら暮らしていくことができるようになるのです。
集合住宅だからこそリビングガーデンはとても大切です。入居した住宅が終の棲家になったときの自然とのふれあいを想像してみてください。その時、庭の大切さがわかってくると思います。








Show Room

高齢者にとって手の届く高さでガーデニングを楽しめることはとても大切です。
ここでも、レイズドベッド(高床花壇)をなるべく多く設け高齢者の足腰の負担を軽減するよう心がけました。介助者を伴った車いすの移動ができるようにスロープも複数設け施設内はバリアフリーです。スロープには弾力性に富んだゴムチップ舗装を採用しました。

ここにもレイズドベッドを設けました。
園芸療法などにも使われる高床菜園は市販品もございます。
Hospital/Clinic/Medical center
マンション外構・エクステリア・庭リフォームのメリット
マンション外構・エクステリア・庭リフォームのメリット
美観向上
美しく整えられた外構や庭は、マンション全体の印象を向上させ、資産価値を高めます。
機能性向上
使いにくいスペースを改善し、住民の皆様がより快適に過ごせる空間を実現します。
安全性向上
老朽化した設備を改修することで、事故のリスクを減らし、安全な暮らしを守ります。
住民満足度向上
快適で美しい住環境は、住民の皆様の満足度を高め、コミュニティの活性化にも繋がります。
Consultation
アトリエアムニーと協労する事業者様へ
グッドデザイン賞受賞:デザイン性の高さが評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。その他いしかわ景観大賞等
専門知識:土木、水理、園芸、バリアフリー、SDGs、など、専門知識を持ったスタッフが対応します。
地域密着:仙台・埼玉を拠点に、地域に根差したランドスケープデザインを提供します。
丁寧な対応:お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なプランを提案します。
デザイン料・工事費・技士・職人について
【アトリエアムニー】ではデザイン料は「造園調査・計画・設計 標準業務・報酬積算ガイドライン」を参考とし、業務の実態にそくした内容で積算いたします。概ね、工事費用の6~12%を目安にしてください。造園設計の主たる専任技士は次の通りです。 | 飯沼伸久 | 斉藤修 | 荒木康洋
【アトリエアムニー】ではデザインが終わりましたら、引き続き工事も承ります。弊社の建設業法の工事許可内容は次の通りです。
建設業許可番号 (般-30)第21605号
許可内容(土木工事、石工事、舗装工事、塗装工事、水道施設工事、とび・土工工事、鋼構造物工事、しゅんせつ工事、造園工事、解体工事)

Projects お庭と外構・エクステリア・福祉施設・商業施設・店舗・工場など




















