商業施設の庭と外構
インナーグリーン・保養施設


Landscape


ゴルフ場のランドスケープデザイン
たった1本の樹木でもこれまでと違ったランドスケープを作りだすことができます。
Shopping mall/Shopping center/Hotel
商業施設・宿泊施設の庭とエントランスデザイン
商業施設の改装工事は営業しながら進めることが多く、工事工程がとても大切になります。
良いデザインを実現することは当然のことですが、いかに営業損失を少なくするかを求められることが多いです。
老舗ホテルの改装
ホテルの第一印象を左右する:エクステリアは、お客様がホテルに到着した際に最初に目にする部分であり、ホテルの印象を大きく左右します。
ホテルのブランドイメージを形成する:エクステリアデザインは、ホテルのブランドイメージを形成する上で重要な要素となります。
快適な空間を提供する:エクステリアデザインは、お客様に快適な空間を提供することができます。
エクステリアデザインのポイント
周辺環境との調和:ホテルの周辺環境との調和を考慮したデザインが重要です。
ホテルのコンセプト:ホテルのコンセプトに合ったデザインである必要があります。
機能性:お客様が快適に利用できる機能的なデザインである必要があります。
安全性:お客様の安全を確保できるデザインである必要があります。
エクステリアデザインの要素
外観:建物の形状や色、素材など
外構:門、塀、庭、駐車場など
照明:夜間の景観を演出する照明
看板:ホテル名を知らせる看板
植栽:緑豊かな空間を演出する植栽

老舗ホテルのリフォームです。





コニファーの成長とともに、レストランからの風景をより心地よいものにしていく。












夜景はハイスタイルなモダンな行灯。





草花も成長していく。








ホテルのエントランスは宿泊者がチェックインする夕方の景観がとても大切になります。
夜のビスタ(景観)をいかに印象づけるか、おもてなしの気持ちがデザインにも表れてくるものです。
Hotel Entrance

Hotel Entrance-2

夕暮れのランドスケープ



建物全体を覆う クールグレーの花崗岩タイルの壁面の手前はバーントアンバー色のイタリアンタイルで上品に仕上げました。
フロントを暗く、バックを明るく、フロントの彩度を高く、バックを低く、フロントの色相は暖色、バックは冷色に、消失点(ヴァニッシングポイント)は暖色。お客様を歓迎するカラーリングの構成です。


シャープでメタリックなスパンドレルとそこから連続するアルミルーバーは都会の空気と空。
床面の温かみのあるカラーリングから都会のけんそんへのグラデーションです。


石の貼りパターンはアナログが完全にデジタル化がされなかったイメージです。
レモン色のクォーツサイト(石英岩)の不連続な波模様は少しノイズがまざり曖昧になりそうに配置しました。
2列の小さいタイルの中で2で割り切れないレモン色がゆらぎます。
お客様を招き安らぎを与える空間へのエントランスは規則性の中にはめ込めない寛容的に包み込むやさしさが必要であると思うのです。




サインはステンレスのヘアライン仕上げ。 凹凸のあるタイルのとシャープでフラットなサインのコントラストで際立たせました。







インテリアデザイナーと共に素敵な店舗デザインを実現できました。石だたみがおしゃれです。夕暮れのランドスケープ。感染症対策の広いエントランスと自動ドア。

Wedding Approach
冠婚葬祭施設
結婚式場の庭は、新郎新婦やゲストにとって特別な空間であり、結婚式の雰囲気を大きく左右する要素の一つです。美しい庭は、式全体の印象を格上げし、思い出に残る一日を演出する上で非常に重要な役割を果たします。
結婚式場の庭の役割
挙式・披露宴の舞台: 庭は、挙式や披露宴を行う場所として利用されることがあります。開放的な空間での挙式は、参列者に一体感と感動を与えることができます。
写真撮影のスポット: 美しい庭は、結婚式の記念写真を撮影するのに最適な場所です。新郎新婦やゲストの笑顔をより一層輝かせる背景となります。
ゲストの休憩スペース: 庭は、ゲストが休憩したり、歓談したりするスペースとして利用できます。ウェルカムドリンクやデザートビュッフェなどを設置するのも良いでしょう。
雰囲気を高める装飾: 庭は、装花やライトアップなどの装飾によって、結婚式の雰囲気を高めることができます。テーマに合わせた装飾を施すことで、より一体感のある空間を演出できます。
庭のデザインのポイント
テーマ: 結婚式のテーマに合わせたデザインにすることが重要です。例えば、ナチュラルなテーマであれば、緑豊かな庭に、華やかなテーマであれば、花がたくさん咲いている庭にするのがおすすめです。
季節: 季節に合わせた植物や装飾を取り入れることで、より魅力的な庭になります。春には桜、秋には紅葉を楽しむことができます。
広さ: 庭の広さに合わせて、適切なデザインを選ぶ必要があります。広い庭であれば、様々な装飾を施したり、アクティビティを取り入れたりすることができます。
安全性: ゲストが安全に過ごせるように、段差や滑りやすい場所などに注意する必要があります。
バリアフリー: 車椅子や高齢のゲストも移動しやすいように、バリアフリー設計にすることも大切です。
具体的なデザインの例
ガーデン挙式: 緑豊かな庭で挙式を行うスタイルです。開放的で温かい雰囲気の中で式を挙げることができます。
フラワーガーデン: 様々な種類の花を植えた庭です。華やかで美しい空間で、写真撮影にも最適です。
和風庭園: 日本庭園の要素を取り入れた庭です。落ち着いた雰囲気で、和装の結婚式にぴったりです。
リゾート風ガーデン: 南国リゾートのような雰囲気の庭です。開放的でリラックスできる空間で、ゲストも楽しめます。
その他
夜間のライトアップ: ライトアップによって、昼間とは異なる雰囲気を演出できます。ロマンチックな雰囲気の中で、特別な時間を過ごすことができます。
音楽: 庭にBGMを流すことで、雰囲気をさらに高めることができます。
香り: 花やハーブの香りは、リラックス効果や幸福感をもたらします。
結婚式場の庭は、二人の門出を祝う特別な場所です。庭のデザインにこだわることで、結婚式をより一層思い出深いものにすることができます。


イベント/お祭り



イベントパース

Consultation
アトリエアムニーと協労する事業者様へ
グッドデザイン賞受賞:デザイン性の高さが評価され、グッドデザイン賞を受賞しています。その他いしかわ景観大賞等
専門知識:土木、水理、園芸、バリアフリー、SDGs、など、専門知識を持ったスタッフが対応します。
地域密着:仙台・埼玉を拠点に、地域に根差したランドスケープデザインを提供します。
丁寧な対応:お客様のニーズを丁寧にヒアリングし、最適なプランを提案します。
デザイン料・工事費・技士・職人について
【アトリエアムニー】ではデザイン料は「造園調査・計画・設計 標準業務・報酬積算ガイドライン」を参考とし、業務の実態にそくした内容で積算いたします。概ね、工事費用の6~12%を目安にしてください。造園設計の主たる専任技士は次の通りです。 | 飯沼伸久 | 斉藤修 | 荒木康洋
【アトリエアムニー】ではデザインが終わりましたら、引き続き工事も承ります。弊社の建設業法の工事許可内容は次の通りです。
建設業許可番号 (般-30)第21605号
許可内容(土木工事、石工事、舗装工事、塗装工事、水道施設工事、とび・土工工事、鋼構造物工事、しゅんせつ工事、造園工事、解体工事)

Projects お庭と外構・エクステリア・福祉施設・商業施設・店舗・工場など





















デザイン依頼は
青森県・秋田県・岩手県・山形県・福島県・宮城県・栃木県・群馬県・新潟県・埼玉県など、どこへでもお手伝い。限られた土地にはこだわらないで仕事をしています。
事前に図面・現況写真等お送りいただけますとお打合せの際より詳細なご相談にあたらせていただけます。
当方のアトリエより遠方の方は細部はe-メールにてご連絡調整させていただきます。
工事依頼は(宮城県)
仙台市周辺施工エリア
宮城県仙台市(仙台市青葉区・仙台市若林区・仙台市太白区・仙台市泉区・仙台市宮城野区)・宮城県富谷市・利府町・大和町・七ヶ浜町・多賀城市・塩釜市・松島町・栗原市・東松島市・石巻市・大崎市・一関市・美里町・
涌谷町・大郷町・加美町・色麻町・名取市・岩沼市・大河原町・村田町・柴田町・川崎町・蔵王町・亘理町・角田市・丸森町・福島県相馬市・会津若松市・宇都宮市・福島市・山形市・山形県天童市 他
盛岡市・奥州・花巻市・北上市・一関・横手・大仙・新庄・秋田周辺工事エリア
秋田、大仙、盛岡の職人が工事いたします。デザインの細部調整はe-メールにて進めます。工事期間仙北市を拠点に施工管理します。
工事依頼は(埼玉県、群馬県)
前橋市・高崎市・伊勢崎市・藤岡市・太田市・桐生市・
さいたま市・川越市・熊谷市・行田市・秩父市・所沢市・飯能市・加須市・本庄市・東松山市・狭山市・羽生市・鴻巣市・深谷市・
上尾市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・桶川市・久喜市 ・北本市・富士見市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・
ふじみ野市 ・伊奈町・三芳町・毛呂山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・横瀬町・
皆野町・長瀞町・東秩父村・美里町・神川町・上里町・寄居町他
【アトリエアムニー!】は弊社と職人衆をまとめたローカルネットワークです。その他地域の依頼はご相談ください。
-
-
-
お問い合わせ
- 株式会社アトリエ アムニー!
仙台アトリエ 宮城県仙台市若林区卸町2-15-2-TRUNK 5F
埼玉アトリエ 埼玉県鶴ヶ島市上広谷361番地
TEL 050-3738-7708
FAX 050-3153-1828
携帯(飯沼) 090-2811-9996
またはこちらまで
atelier.amunii@gmail.com
スマートフォンの方はこちらをご覧ください
-
-